熱海プリン 美味しいプリンを帰りの電車で☆
新規店舗のオープンが多い熱海ですが、熱海プリンというプリン専門店がオープンしました。
※専門店ではないものの、熱海にはプリン亭というプリンが美味しいお店が既に存在しております。

場所は商店街の中ではなく、道路側になります。
熱海市内からであれば仲見世入口というバス停で下車 → JR熱海駅方面に歩くとスグ正面に見えます。
週末には行列が出来るシーンが多いようですが、テイクアウトであれば回転も早いので、それほど待たずに持ち帰れます。

1個500円という強気な価格設定のプリンですが、なるほど…温泉玉子が別添えになっていて、プリンの上にあけてから頂くスタイルのようです。
温泉玉子の黄身の濃厚さがプリンにも良くマッチしてますが、最後に分離した白身だけが残ってしまう点は仕方がないですが、玉子が割れないようにテイクアウト用の箱に工夫が施されている点には好感が持てました。

お店の名を冠した熱海プリンは牛乳瓶を思わせる容器に、カラメルソースはカバの形をした容器にそれぞれ入っています。ソースはほろ苦くてとても好みです。
素材は上質ながらもとてもシンプルなので特別な味わいではありませんが、普通に美味しく頂けました。
新幹線や東海道本線のグリーン車内で是非どうぞ。
※専門店ではないものの、熱海にはプリン亭というプリンが美味しいお店が既に存在しております。

場所は商店街の中ではなく、道路側になります。
熱海市内からであれば仲見世入口というバス停で下車 → JR熱海駅方面に歩くとスグ正面に見えます。
週末には行列が出来るシーンが多いようですが、テイクアウトであれば回転も早いので、それほど待たずに持ち帰れます。

1個500円という強気な価格設定のプリンですが、なるほど…温泉玉子が別添えになっていて、プリンの上にあけてから頂くスタイルのようです。
温泉玉子の黄身の濃厚さがプリンにも良くマッチしてますが、最後に分離した白身だけが残ってしまう点は仕方がないですが、玉子が割れないようにテイクアウト用の箱に工夫が施されている点には好感が持てました。

お店の名を冠した熱海プリンは牛乳瓶を思わせる容器に、カラメルソースはカバの形をした容器にそれぞれ入っています。ソースはほろ苦くてとても好みです。
素材は上質ながらもとてもシンプルなので特別な味わいではありませんが、普通に美味しく頂けました。
新幹線や東海道本線のグリーン車内で是非どうぞ。
店名:熱海プリン ジャンル:プリン・ソフトクリーム 住所:熱海市田原本町3-14(営業時間:9:00 ~ 18:00 定休日:不定休 備考: |
【スポンサーリンク】 |
| 喫茶・軽食・スイーツ | 23:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑